月別アーカイブ: 2013年7月

風船の数年後

おはようございます。

バルーン業界の将来、三年後、五年後、十年後…いったいどうなっているのだろうか。

未来のことなど本当にわからない。

ただ、歴史を振り返ってみれば何か見えてくるものがあるに違いない。

1983年、東京ディズニーランドオープン。
1984年、当時日本で最大のバルーンリリースが行われた。30万個以上だったという。とあるラーメンの宣伝で行われたという。
1986年、東京南麻布、仙台坂下に日本初のバルーンショップ「タキシードベア」がオープン。この店は西麻布に拡張移転し現存する。
1988年、東京ディズニーランド5周年で大規模なバルーンリリース

このころはバブル経済絶頂期、とにかく式典といえば大規模なバルーンリリースが当たり前の時代だった。
1991年ごろ、「ウミガメショック」発生。バルーンリリースが急速に減る。
1994年、大阪梅田に西日本初のバルーンショップ「ウィンズバルーン」オープン。現在はバルーンスクールを主体に活動している。
1994年、広島アジア大会でエコ風船の大量リリース。
1995年、エミリーズバルーンアートビジネススクール始まる。
1996年4月、私もそのエミリーズバルーンアートビジネススクールに参加。
1997年1月、JBAN Conventionの第1回開催。(私も参加)
1997年?月、テレビチャンピョンでバルーンアート選手権開催

このころは日本における本格的バルーンビジネスの勃興期だったに違いない。
このころから今日も活躍する世界的なバルーンアーティストが出てくるようになる。

balart1501998年ごろの作品

2000年ごろになると、日本におけるバルーンアートは成長期に入る。

SN250067

2004年のウェディングメインテーブル


DSC01389

2004年のイベント会場デコレーション
このころ、私は演出も装飾も幅広く手掛けていた。
大口取引先も増え、たくさんの仕事をいただき、数多くの風船を膨らませていた。
これらの作品はその一例である。

ツイスターズという、ひねる風船を専門にした大会の第1回が行われたのは2004年。
このころから趣味で風船をひねる方が増え、バルーンアートが趣味として一般化するようになる。

2005年、仕事が増えすぎ、私は一時うつ状態になった。
悩んだ末、バルーン演出に経営資源を集中させる方策に出た。
これで私は回復した。

Dsc003502006年1月
yubarigienballoon52007年1月
DSC02653 2008年10月
私はとにかくたくさんの風船に生命を吹き込んだ
いつまでも心に残る最高の瞬間を数多くつくりあげた

このころからバルーンドレスが流行り始める
ツイスターズは2007年新潟、2008年には地元広島で開催された。
バルーンアートはもはや一般の趣味として定着し、バルーンビジネスは成熟期を迎えた。

この時期はバルーン業界全体にとっても私にとっても、花よ蝶よの時代だったのかもしれない。
その流れが2011年3月11日を境に変化を始める。
東日本大震災

まず変化が起きたのがブライダル業界。
派手な演出が減る傾向に。絆を重んじたアットホームな結婚式が増えていった。
そして徐々にヘリウムガスの需給がタイトになり、2012年11月には払底を起こしてしまう…

ヘリウムガスの需給は一時期の払底を脱したが、まだまだ不足している。
東京ディズニーリゾートでも2012年11月20日を最後にバルーンの販売が行われていない。
明らかに減ったのが結婚式でのバルーンリリース。

一方では今年に入り、100円ショップでヘリウムガス入りバルーンが販売されている。

私は何度も言っているように、
ただ風船を膨らませるだけの人はもはやいらない
厳しい時代がやってきた、と痛感している。

かくいう私は長年の無理がたたり、鬱を発症。その後一時は復帰したものの、諸情勢がどんどん悪化、とても続けられない、と判断し、引退を決断した。

この流れを通して、私は予想するのは、次の通り。

バルーンのすそ野はどんどん広がる。趣味としてバルーンをする人が老若男女増える

私がやってきたこと

おはようございます。

先日、最後の出張に行ってきました。

あとは地元広島での仕事だけです…あと宅配も。

正直言います。

私は本当にこの仕事を心から愛していました。

自分の好きなことをして、人を幸せにできる…

そして自分もお客様もハッピーになる…

私がしてきたことは

ただ風船を膨らませることではなく

風船に生命を吹き込むことでした。

そしていつまでも、時によっては生涯心に残る感動をもたらすのです。

そのために私はひたすら挑戦を続けました。

一体いくつの風船に私は生命を吹き込んできたのでしょうか…

それだけではありません。

全く道のないところに道を作るようなことをしてきたのです。

道なきところに道を作って、気が付けばそこにはたくさんの後輩たちが歩んでいました。

私は大したことをしたつもりは全くありません。

気が付けばそこに大きなものがあったのでした。

その私は、もう限界を悟りました。

バルーン演出の世界、正直言ってある意味職人芸の世界です。

当日の天気・気温・湿度、会場内の構造などによって演出内容や会場動線など変わってきます。

10年以上の間に何千ものバルーン演出をやってきましたが、一つとて同じものはありません。

それら一つ一つがすべて手作りなのです。

体力的にも精神的にももう限界です。

はっきり言います。

今やめても悔いが残らないから

私は引退を決断したのです。

私はやり残したことは正直言ってありません。

もっとやりたいところがあったのは正直言ってあります。

しかしこれ以上やろうとしても、自分の力ではどうにもならないところまで来てしまいました。

世の中はどんどん変化します。

結婚式もイベントの在り方もどんどん変化します。

今や3年ひと昔の時代です。

時代が再び求めるようになれば、復活するかもしれません。

でも一つだけ確かなのは

私はもう限界

です。

spark052-9_edited-1