バルーンで忍耐力と自信をつける、ということ

こんにちは。

2015年4月から、私は障碍者の就労移行支援にバルーンを生かすための取り組みを進めています。

これまでは私がデザインしたものをメンバーの皆さんとともに制作したり、バルーンショップのオープンを視野にアレンジの制作を行うなどしていましたが、少しずつ方向が変わってきました。

きっかけは、7月の区民ふれあいコンサートのバルーン装飾のデザインをメンバー及び職員に任せてみたことでした。

コンサートエントランス

コンサートエントランス

コンサートステージ

コンサートステージ

コンサートステージ全体

コンサートステージ全体

この時のデザインは、エントランスをメンバーが、ステージを職員が考えました。

これをベースに今回、あるチャレンジが行われました。

アーチ原画

アーチ原画

エントランスアーチ

エントランスアーチ

メンバーの方にデザインを考えさせ、グループワークでどのようなデザインにするか全員で決めるというワークを導入しました。今回はとあるメンバーの方のデザインを基に、看板をバルーンで作るという案で決まりました。本当はひまわりと朝顔もバルーンで作る計画でしたが、次に述べるプランが浮上、これが壮大なものだったため、計画変更しました。

それは、

ウィンドウディスプレイ壁画をバルーンで制作する

というものだったのです。

作業開始前

作業開始前

風船はあらかじめ分類しておく

風船はあらかじめ分類しておく

風船は制作しても長持ちしないので、膨らませて制作するのは前日に集中して行います。これらの下準備はあらかじめ済ませておきます。もちろん仕入れ・検収・パネルの制作(100円ショップで売られているものを改造して使う)・風船の分類などもメンバーの訓練の一環となります。なお原画は今回、何を作りたいのかというメンバーの意見を基に職員が作りました。

作業開始4時間後

作業開始4時間後

午前10時ごろ作業を開始、これは午後2時過ぎの様子です。実は正午ごろの状況はこれの半分以下で、

「お先真っ暗」

という状態でした。あまりの状況の厳しさに昼休み返上で複数のメンバーが立ち上がり自主的に制作を続け、職員も私もそれに加わるという場面がありました。そして午後4時過ぎ…

完成!

完成!

完成しました!

私が艶出しスプレーを吹き付けて、長持ちするように加工したこともあって…

翌日の様子

翌日の様子

翌日、すなわちイベント当日(8月29日土曜日)でもこの通りでした!

しぼんでいたのは、1056個のうち、たった4個だけでした!

エントランス全体図

エントランス全体図

注目度は抜群で、信号待ち(このすぐそばに幹線道路と交わる交差点がある)の間に写メを取る人が続出でした。

イベントの様子

イベントの様子

エントランス全景2

エントランス全景2

イベントは大成功でした。

春から半年近く続いた就労移行支援とバルーンの融合、ようやく方向性が見えてきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください